コワーキン部

一人じゃ副業も筋トレも無理。一緒にやれば、きっと力がでるよ。孤独を感じたらここへ。

ノートカバー

f:id:take-to7179:20210126202241j:plain

僕は常にノートを持ち歩いています。

前はシステム手帳を持ち歩いていたんですが、どうやっても、ノートのほうが使いやすいんです。

真ん中にリングがあるので、左側のページが使いにくいんです。システム手帳は。

 

ノートを持ち歩くと、端がぼろぼろになります。

だから、カバーを買いました。

カインズで、数百円だったと思います。

 

これにはこだわりがあって、布のもので、二冊ノートが挟めるものを使っています。

ま、大抵二冊挟めるんですが、左側にライティングに使うノート、右側にバレットジャーナルを挟んでいます。

 

ノートは、ロジカルノートみたいに、縦の線も入っているものが気に入っています。

絵も描きやすいので。

 

そして、スマートノートとしても使うので、右側からも書き込みます。

終わったタスクの付箋を貼りつける場も必要なので、そういうものは左側から使います。

つまり、デタラメに使うので、インデックスは必須です。

 

面白い使い方があったら教えてください<(_ _)>

もくりの通話料金について

f:id:take-to7179:20210129080408p:plain

もくりのアプリでは、フリースペースに入室すると、いきなり音声通話が始まるんですね。

初めて知りました。

 

それで気になったのが通話料金なんですが、かかりません。

そのかわり、ギガを消費する。

要するに、ほかのチャットツールと同じですね。

support.mocri.jp

だから、もくりを使用する際は、Wi-Fi環境が整っている必要があります。

 

それともう一点注意が。

いきなり音声通話が始まるので、話が苦手な人は、マイクをオフにするとかで対応したほうがよさそうです。

 

そう考えると、ほかのチャットツールでもいいような気がします。

例えば、チャットワークなんかですね。

チャットワークも導入しておきますね。

スマートノート

amzn.to


日々のスケジュールやアイディアを、どう管理してますか?

 

僕は、システム手帳から始まり、電子手帳、スマホ、測量手帳などを経て、結局、ノートが一番使いやすかったです。

バレットジャーナルも、B5サイズのノートを使っています。

coworkinbu.hateblo.jp

ノートの使い方でお勧めなのが、冒頭リンクのスマートノートです。

 

実際にやってみてほしいのですが、とにかく苦にならない。

アイディアを出す必要のある仕事の人は、特におススメです。

で、僕はバレットジャーナルとスマートノートを合体させ、完成形を編み出しました。

 

今まで、手帳やノートは、「開く」という動作が「面倒」を引き起こしていました。

手帳を開くと、やらなければいけないことが山積みなので、めんどくさくて開けない、そういうジレンマを生み出していました。

 

そこで僕は、開く必要のないスケジュール帳を作り、アイディアやたまに見ればいいことは、ノートに書きこんでいます。

具体的には、B5のクリアホルダを買い、その中に、やることリストの付箋を貼った紙を入れて、持ち歩いています。

 

ノートのほうは、付箋をはがして貼るために、ぜったいに開かなければならないのです。

そしてノートには、アイディアが書きためてある。

 

するとどうだろう?

あれほど面倒がっていた、「開く」という動作が、いとも簡単になったではありませんか!

 

「やることリスト」をノートから排除した結果、ノートを開ける。

つまり、僕の「開く」を邪魔していたのは、山積みの「やることリスト」だったということになります。

 

完成形を見たい人がいたら、コメントしてください<(_ _)>

時代はPDCAよりPDRなんだそうです

f:id:take-to7179:20210127170332j:plain

PDCAというのは、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)の頭文字です。

主に生産現場で品質管理のために使われていたものが、やがてビジネスの現場でも使われるようになった、生産性向上のためのサイクルだとか。

 

しかし、時代は今、PDRなんだそうです。PDRは、Prep(準備)→Do(実行)→Review(振り返り)の頭文字です。

計画がなくなったんですね。

 

僕はこのPDRの最初に、もう一つPをつけたいと思います。

それは、Purpose(目的)です。ですが、サイクルの中の要素ではなく、いつも意識するゴールのことです。

 

そして最速でPDRを回すんだとか。

で、Reviewをガッツリやってあげる。

詳しくはメンタリストDaiGoさんの動画をご覧ください。

youtu.be

PDRをPDFにしました(ややこしい)。

以下からご覧ください。

 

drive.google.com

ホワイトボードを撮影するときの鏡文字解消

f:id:take-to7179:20210127080202p:plain

友人が、動画撮影の時、文字が裏返しになってしまうことに苦労していました。

鏡に映して書いていたそうですが、画期的な方法を僕が編み出しました。

僕がですよ。

 

上の写真のように、クリアーのボードを使えば簡単にできます。

要するに、あどちゃん方式ですよ。

今からその奥義を伝授しますので、心してご覧ください。

 

ステップ1 まず、ホームセンターで塩ビ板(透明)をご購入ください。

ステップ2 車用のガラスコーティング剤を塗ってください。

ステップ3 普通にマーカーで書いて、白い紙をあてて撮影してください。

以上。

 

塩ビ板は、なにもコーティングしなくても、マーカーをふき取ることができますが、コーティングしてあったほうがふき取りが簡単だと思います。

 

お試しください。

 

youtu.be

 

バレットジャーナル

f:id:take-to7179:20210126202241j:plain

最近、記録することにチャレンジしています。

これも本当に続けるのが難しい。

日記何年も続けている人、ほんと尊敬します。

 

で、何かいいアディアがないかネットで調べました。

バレットジャーナルというものがあるんですね。

どういうものかはググってほしいんですが、要するに、日記です。

 

日記に書く内容は、やったことですね。

それを、箇条書きで書くからバレットジャーナルらしいです。

 

なるほど。

これは簡単そう。

書く項目も決まりみたいのがありましたが、僕は決まりがあると嫌になっちゃうので、書きたいことを書いています。

だから、どうしてもスマートノートに戻ってしまう。

 

coworkinbu.hateblo.jp

だけど、気にしないことにしました。

これからやることと、やったことが分かりさえすればいいんだ。

誰にも見せないんだし。

 

ということで、バレットジャーナルのご紹介でした。

もくり

mocri.jp

こういうアプリ探してました。

なかったら自分で作ろうと思ってました。

何年かかるかわからないけど。

そもそもプログラマじゃないけど。

 

そもそも僕は、夜の作業(いやらしい意味じゃない)を一人でしていると、サボるんです。

お酒が飲みたくなります。

 

月曜は一人でも結構長持ちするんですが、火曜からもうダメ。

なので見張りが必要ですが、厳しいのはダメ。

投稿やコメントを求められるのもダメ。

「あ、来てるな」ってことだけわかるように出来ないの?と思って、いろいろ調べたら、ありました。

 

このアプリで、集まりましょう。

 

挨拶とかしてもしなくてもいいです。

「あ、来てるな」ってわかれば頑張れるので。

名前もニックネームでいいです。

僕は、もくりの中ではもりさんです。

 

まだいまいち使い方がわからないんですが、そのうち慣れます。

もくりIDは、moritakesan です。